コラム,ツール,デプロイ,開発

Thumbnail of post image 142
近年、DevOpsやCI/CDの世界では開発者エクスペリエンス(DX)が重要視されています。

コラム,開発

Thumbnail of post image 046
こんにちは GENDOSUです。 今日は、普段システム開発をしていて、ふと思った事を書いてみます。 式年遷宮(しきねんせんぐう)とは 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 式年遷宮をやる主な想定される理由 建築様式を保存するため 神道の精神として、 常に新たに清浄であること (「常若(とこわか)」)を求めたため。 建物がいまだ使用可能の状態であっても、 老朽化することは穢れであり、 神の生命力を衰えさせることとして忌み嫌われたため 他にも色々あるが割愛 これ、システム開 ...

コラム,つぶやき

エンジニアの世界では よく、○○の技術を持っている、経験しているから大丈夫だろう、と言う想定の上で採用活動をする。 だけど、技術を持っている、と言うのは、現在進行形ではない場合もあり、その場合は作業者としては使えるけど、開発チームのリーディングには向かない可能性が高い。 何を言いたいかと言うと、技術の鮮度の問題で 例えば、Rubyであれば、Rubyの最新バージョンが現在2.4で、Railsが5です、と言う時にRuby経験あり。Ruby1.8、Rails2やってました。といった人が来てもある程度は ...

コラム,つぶやき

エンジニアの世界での野良猫と飼い猫の話 どちらが幸せなのか?と言うのは人によってそれぞれだとは思うのだけど、 と言う断り書きをしつつ、ちょっとエンジニアを猫という生き物にたとえてみる。 野良猫(フリーランス・ベンチャー・起業・独立系) エンジニアの世界だと野良猫はフリーランスや、ベンチャーに勤める、いわゆる大企業ではないところで働くエンジニアだと思っている。 ポイントは 自由(リモートOK) 挑戦が出来る(言語選定・技術選定etc) うまく立ち回ればすごく贅沢が出来る 当然、リスクは多い 車に轢 ...

PC関連,コラム

Thumbnail of post image 114
Evernoteが値上げ&無料のベーシック版にさらに制限がつくようだ。 ここで、今一度、自分なりにEvernoteとOneNoteの無料版の比較をしてみたいと思う。 1ノートごとの保存容量 Evernote OneNote 1ノートごとの保存容量 1記事25MB 無制限 全体の保存容量 なし? OneDriveにファイル作成のため、OneDriveに依存 アップロード容量制限 60 MBの月間アップロード容量 無制限 ウェブクリップ機能 各ブラウザにプラグインを追加して使用 ページ全体・選択範囲 ...

コラム,つぶやき

以前、Yahooボックスで無制限プランが存在した頃、加入したのは良いけど色々不具合がたえなく、いくつかファイルも失い、今に至る訳ですが、無制限プランが終了するというタイミングで、プランに加入しているユーザー限定ではありますが、 という感じに 基本プランの容量が1.5TBに拡張されておりました。 今の所、基本プランの容量拡張プランが という価格設定なので、旧無制限プランの1.5TB追加は歪んだ状態と言えそうです。 おそらく、将来のどこかでOneDriveのようにプランの整理をするタイミングが来る気 ...

Windows,コラム,つぶやき

先ほど、以下のようなメッセージ(本当はアラートだけど、目を疑いすぎてアラートが消えてログ漁った)が出てきた。 Yahooボックス ディスクトップアプリも終了か!!と焦ったものの、XP以前の環境で使えなくなるという事らしい。 いや、本当に焦った。 関連サイト: Windows XP以前の基本ソフト(OS)をご利用のお客様へ  

Windows,コラム,つぶやき

以前、Office 365 SoloでOneDriveの容量が無制限に向っている という内容で紹介したが、日本では正式に対応する(してなかったと思う)前に無制限が撤廃されることになった。すくなくとも、容量追加の申請画面へのリンクはなかったように思う。 関連記事: OneDrive、容量無制限の提供終了、無料プランも15GBから5GBに縮小 OneDriveの容量削減はオンラインストレージの死につながるか? - 阿久津良和のWindows Weekly Report Yahoo Boxも容量無制限 ...

コラム,つぶやき,開発

どうも、GENDOSUです。 今回は今までの経験から、少しだけベンチャー・中小企業における開発チームについて思った事などを書きます。 ベンチャー・中小企業における開発チームで重要な事は 短期間で動くものを作る必要がある リーダー(CEO)の想像するものを理解し、形に出来る必要がある 時には体力勝負 開発メンバーは他のメンバーを信頼することが必要 まず 「短期間で動くものを作る必要がある」については、ベンチャーに限らずサービスを作っていく上で、競合よりも遅れてリリーする事は、その分野での先行優位性 ...