git for WindowsをCygwinに変えてみた
昔からWindows上でUnixのコマンドを扱える環境として Cygwinがありました。 当時というか、ちょっと前まで、レジストリに何か設定を残したりしてて うれしくない、ということで、最近はマシンスペックも高くなってきていたので VMでUbuntuを使うようになっていました。 けど、Windows上でもgitコマンドが使いたい、と言うことで git for Windowsというのを使ってました。 これはまぁCygwinのgitコマンドと周辺コマンドのみをパッケージングしたような物で lessが ...
git for windowsで秀丸を使ってコミットメッセージを編集したい
git for windowsは、まだ完成とは言い切れない(日本語環境で使うには)というイメージがあり 実際にコミットメッセージをコマンドラインで入力する方法でコミットすると 他の環境ではそのコミットメッセージが化けて見えたりします。 ということで、化ける原因を解消したいので エディタを別のものに変えてみます。 gitには設定でエディタを変えるという事が出来るようになっているので その設定を変更してみます。 git help configの中にあるように core.editor という設定項目を ...
gitのログコマンドでツリー状で表示させる
git logでツリー状の良い感じの表示を実現するコマンドオプションをエイリアスに登録する。 git config alias.all-log "log --oneline --decorate --graph --branches --tags --remotes"
Rails 4.x 本番環境でSQLの実行ログを表示したい場合の設定
config/environments/production.rbファイルの中の config.log_level に :debug を設定します。 config.log_level = :debug
Rails セッションのID(session.session_id)を得る方法
Rails 3.x 以降でセッションのIDを得る方法が session.session_idでは無くなったようです。 request.session_options
このサイトのソースコード表示を変更いたしました。
ソースコードの表示今までだと若干見にくい感じになっていたので、プラグインを入れ替えてみました。 SyntaxHighlighter Evolved インストールするには、単純に Wordpressの管理画面のプラグインと言うところで 新規追加ボタンを押してプラグインの検索に「SyntaxHighlighter」と入力して検索するだけで 一覧に表示されます。 ここから、インストールをクリックするだけで入れることが出来ます。 ソースコードを見やすい表示にしたい場合、 [ruby] list = li ...
gitで、リモートのブランチを誰かが消したにも関わらず、git branch -r をすると表示されしまう。(remote ref does not exist)
複数人でgitリポジトリを管理しており、ほかの誰かがリモート上のあるブランチを削除した場合 ローカルリポジトリ上で git branch -r とやると、消されたはずのブランチが出てきてしまう。 さらに、ここで git push origin :deleted_branch とやってみても error: unable to delete 'deleted_branch': remote ref does not exist error: failed to push some refs to ' ...
Scala IDEが便利になった
Scala IDEが便利になった。 というより、Eclipse同梱版が出来て、楽になった。 Scala IDEは、Scala2.10.x用の環境で、Scala 2.9.x以下を使っている場合は使えないようです。 ※Scala IDE上ではScala 2.10.xが動くけど、コマンドラインでは2.9.xという感じでは使えるかと思います。 Scala IDEは、ベースがEclipseなので、Windowsの他、Mac OSとLinux上で使えるようです。 Scala IDEについて 自分が便利だと思 ...
UbuntuのDesktopをMac OS風にする
Ubuntuのデスクトップは標準では使いにくいので、どうせならMac OS風にして見よう、と思ってやってみます。 Mac OS風になる物はいくつかあるようですが 今回はGlx-Dock / Cairo-Dock という物を使ってみます。 インストールはパッケージ管理でちょこちょこっとコマンドを叩くと入れられるようです。 では、オフィシャルページにあるインストール方法を実行していきます。 ※ここでは、Ubuntu Serverではなく、通常のUbuntuで、Ubuntu-Desktopがインストー ...
Windows 8 で、wi-fiのプロファイルを作り方、削除仕方
Windows 7 まではまだ、 「ワイヤレスネットワークの管理」 という機能があり、この中で、今までつなげたことがあるwi-fiの設定が入っている。 この中で、追加や削除、接続の優先度などを変えることが出来る。 それがWindows 8ではなくなっている。。 どうも、公式を見ると、コマンドプロンプトで管理しろということらしい。。 不親切にもほどがある。。 と言っていても仕方ないので コマンドプロンプトでのやり方を調べてみる。 wi-fiプロファイルの追加 netsh wlan add prof ...