Android

前回のDNSを設定するでは、Androidエミュレータを起動した後に設定する内容だったのですが、 今回は、エミュレータ起動時のパラメータで指定する方法を紹介します。 emulator -avd -dns-server 192.168.1.1

VMWare

VMware Playerなどで、別のOSをインストールして使用している場合、 環境によってはレジュームで復帰したタイミングで処理を走らせたい場合がある たとえば、UbuntuをゲストOSとした場合で、 apacheのdocrootを/mnt/hgfs/(ホストOSのフォルダを共有)で共有したディレクトリに指定してたりする場合、apacheの再起動が必要になる。 このような場合、 /etc/vmware-tools/scripts ディレクトリにresume-vm-default.d というディ ...

Android

adb shell setprop net.eth0.dns1 192.168.1.1 adb shell setprop net.dns1 192.168.1.1

Android

エミュレータのhostsファイルを書き換えます。 まずは、エミュレータを起動します。 emulator -no-snapshot-load -avd ARROWS-X-LTE -partition-size 256 起動したら、リマウント adb remount 続いて、/systemに書き込み権限を与えます。 adb shell mount mountコマンドを実行すると、マウントポイントの一覧が表示されます。 rootfs / rootfs ro 0 0 tmpfs /dev tmpfs r ...

未分類

平素よりGENDOSU@NETをご利用いただきありがとう ございます。 この度、サーバメンテナンスを実施いたします。 2012年1月27日(木)PM4:00より 2012年1月27日(木)PM22:00まで お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、よろしくお願い申しあげます。

ubuntu

Ubuntu 11を使用していて、ウィンドウを拡大しようとしたときにすごくストレスがかかる。 境界線1pxって、掴めない!!! ということで、境界線を少し太くしてみます。 Ubuntu 11だと、ディスクトップのテーマが Ambiance のようなので、 /usr/share/themes/Ambiance/metacity-1/metacity-theme-1.xml というファイルを開く。 <distance name="left_width" value= ...

Android

先日、携帯をARROWS X LTE(F-05D)に買い換えたので、その携帯でAndroid開発をすべく、adb接続させた時のログ まず、買ってきた当日、データ移行のために何も設定をいじらずにPCに繋いでみた。 すると、何もエラーもなく繋がった。 MicroSDをマウントするときは、 ARROWSの方で通知エリアにUSB接続という項目が出るので、ここを押してマウントする。 が、今回はadb接続なので、ARROWSの方で、USBデバッグをONに設定する。 手順は、まず、 ドライバをダウンロード ド ...

Android

Thumbnail of post image 071
Androidアプリ「ままでちゅよ~」ですが、 ここだけの話、作った本人が使っていなかったと言う事も含めて ちょっと冷え気味だったのですが ここ1週間、やっと使う機会が訪れました。 我が子は、6ヶ月目で、そろそろミルクではなく夜泣きで起きるような時期になり 実際夜起きるようになってきました。 妻も寝かせるのが大変だと言う事で、とりあえず「ままでちゅよ~」をセットしてみました。 一応、マイクモジュールをアクティブにするアプリなので、バッテリーを心配して、配線をしつつ 絡まってしまわないように柵に結 ...

Ruby on Rails メモ

rspecでUserAgentのテストをする場合の、テストデータの設定 request.stub!(:user_agent).and_return('FeedBurner/1.0') get 'search' とする

Lift,Scala

Userモデルのobjectの所に override def signupFields: List= List(firstName, lastName, email, password) を追加する

Scala

val str = "文字" str.asInstanceOf.getClass

Ruby on Rails 3 Tips,Ruby on Rails メモ

バッチ処理として書いたrbファイルをテストする場合 テストケース内で system("ruby バッチファイル") としても良いが たとえばTimecopで日付を固定してテストする場合には具合が良くない。 バッチのプロセスが別プロセスで動くため、Timecopの設定がバッチに反映されない。 なので systemで呼び出している部分を load "バッチファイル" というように、loadに変えると、そのバッチ処理が都度ロードされるので テストを実行しているプ ...

ubuntu

dpkg -lで出力した結果にrcと付いているパッケージがあったりする パッケージ自体は削除されているのに、rcが付いて一覧に出てくる状態。 これは、削除されているけど設定ファイルが残っているという状態で 設定ファイルも削除するには aptitude purge とすることで、削除することが出来る

ubuntu

Ubuntuのパッケージ管理ツールでインストールされた物を一覧表示する dpkg -l

Ruby on Rails 3 プラグイン

日時によって表示項目を制御したりする場合に、よくDate.todayとかDateTime.nowとかを使ったりすると思うが このシステム日時を取得している場所のテストをうまく実行したい場合に役に立つプラグインが Timecop です。 ようは、Date.todayとかで返ってくる日時を固定してしまうというプラグイン。 インストールは Rails2.*系であれば、config/environments/test.rbあたりに config.gem 'timecop', :version => ...