Windows

Thumbnail of post image 051

VAIO Zの5年くらい前?機種は DYNAMIC HYBRID GRAPHICS SYSTEM という仕組みで、バッテリーを長持ちにさせる代わりにグラフィックをIntelのチップセットのもを使うようにしたり、ハイパフォーマンスにしてNVIDIAを使うようにしたり、という設定がスイッチで付います。 ※Windows 10にアップした後に撮ったので、LEDが点灯してないですが、本当はスイッチの向いてる方向のLEDが点灯します。 これのおかげでモバイル用途もOKでゲームも楽しめるという贅沢な機種でし ...

Linux

ある日、委託の方にサーバへのアクセス権を付与するためにSSHのキーをくださいと言ったら 以下のようなフォーマットで送られてきた。 ---- BEGIN SSH2 PUBLIC KEY ---- Comment: aaa keykeykye ---- END SSH2 PUBLIC KEY ---- SECSH形式?という解らない形式のものらしい。 と思ってよくよく調べたら 本来のSSHキーはこのような形式のようだ。 (本当か??) 今までOpenSSHに慣れすぎて来たという事なのかな。 というの ...

git,開発

よくチュートリアルのなどで git clone git checkout なんて感じでcloneして使うやり方を書いてあったりするけども 普通にgit cloneすると 他のブランチの情報とかも管理ディレクトリに持ってきている状態なので ディスク容量も食うし、cloneする時間もかかる。 そこで、特にgit的な操作は以後しないのであればgit shallow cloneするのが良い。 やり方は git clone —depth 1 —branch こうすると、ブランチの最新のリビジョンだけを持っ ...

つぶやき,気になる物

Thumbnail of post image 074
今年は暑くてたまらないですね。 そして、スマホライフも熱との戦いとなりそうです。 ゲームをするとさらに熱くなること間違いなしですね。 機種によっては熱によってすぐに機能停止になったりするのもあるようです。 また、ゲームなど割と長時間プレイする場合はバッテリーがもたずに充電しながらのプレイになるときも多々あるかと思います。 自分もそうです。 そして、充電しながらだと、非常に熱くなって持っているのもしんどくなるので、 スマホの両端をつまむようにして持ちながらプレイしてたりします。 そんなスタイルがち ...

heroku,Ruby,Ruby on Rails 4,インフラ

Thumbnail of post image 174
最近、herokuで稼働させているRailsのアプリが「Memory Quota Exceeded」と言われる事が多くなり、定期的にワーカーの再起動をしたいと思ってました。 見る限り、swapも出てしまい、レスポンスも遅くなっているようです。 このような場合、heroku以外だと、unicornを使うので、unicorn_worker_killerを入れるのですが herokuだとpuma推薦なのでpuma使っていました。 で、pumaもuniconのようにworker killer系の物がある ...

未分類

ベンチャー・中小企業における開発チームの維持と言うことで、またいくつかキーワードを挙げてみます。 経営の視点から考えたとき、開発チームとして維持したい事は 収益性のある機能について継続的に改修、機能追加が出来る事。 将来に備えてスケール出来る仕組みを常に考えられるようにする。 経営判断での急な対応も出来る。 といったあたりがとくに重要となる。 開発チーム視点から考えたときは、上記に加え メンバーのモチベーション維持。 技術的負債の解消。 新技術・新バージョンへの探求心。 技術共有。 あたりが重要 ...

Docker,Mac,仮想化

Thumbnail of post image 099

Docker for Mac bataがリリースされ、早速インストールしてみました。 アプリケーションディレクトリに入れて、このアイコンをダブルクリックするだけで Dockerの環境が自動的に構築されるようです。 メニューバーにはDockerのアイコンが表示されるようになります。 1.11以前にDocker ToolboxでDockerを使っていた場合、この初回の起動時に 既存環境を新しい環境で使えるように変換が行われます。(yesにした場合) 今回は、全く新しい環境にインストールをしているので ...