git for Windowsで、エディタを付属のviに変えてエンコードをUTF-8にして見る
git for Windows で、外部のエディタを使うのも良いですが、たまにはviも使ってみましょう。
と言うことで
1 |
$> git config --global core.editor 'vim -c "set fenc=utf-8"' |
とgitのコンフィグを設定してあげるだけで、コミットログの編集にviを使う事が出来ます。
たとえば、svnのリポジトリをgitで扱いたい場合、 git svn clone ...
git log コマンドで コミットの日付が Date: Tue Nov 27 ...
昔からWindows上でUnixのコマンドを扱える環境として Cygwinがあり ...
公開リポジトリを作成するまで gitのインストール sudo apt-get i ...
git cloneしたときに (gnome-ssh-askpass:***): ...
こんにちは。 gendosuです。 今回は前回のDocker関連ネタから少し時間 ...
~/.ssh/config というファイルを作成して という2行を追加する ...
es6では、Array.fromで、配列の数分ループを回せるので 回したい回数分 ...
Ruby on Rails 5.1 用のDockerのベースイメージを作った
Ruby on Rails 5.1からは、Rubyだけではなく、webpacke ...
herokuのコマンドラインツールをdockerイメージにした
herokuのコマンドラインツールをDockerイメージにしてみました。 理由は ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません