やっぱりScala and Liftな環境をEclipseで開発したい!
Scala and Liftの環境を、Ubuntu上に構築したのはいいが、やはり使い慣れたEclipse上で開発したくなりました。 ということで、Eclipseに環境を構築する手順を書いてみます。 まず、Eclipseを入れるOSですが、Windowsです。 なので、Windows上にjava環境をセットアップしていきます。 JDKインストール Windows用のJDKをダウンロード 環境変数の設定 次に、scalaです。コンソールでscala使いたいので入れておきます。 Scalaのインストー ...
Ubuntu 11 にScalaとLiftの環境を構築する
Scalaが気になるので、実行環境を作ってみる。 Scalaと、Scalaでwebアプリケーションを作るに当たって必要になってくるソフトウェアを上げてみる。 Scalaとは JVM上で動作する比較的新しい言語 オブジェクト指向言語(つまりJava)と関数型言語 Liftとは Scalaで構築されたWebアプリケーションフレームワーク Mavenとは Java用プロジェクト管理ツールである 環境の構築 Ubuntu 11 はインストール済みとする。 JDKのインストール sudo apt-get ...
Railsでx_sendfileを使う
Railsでsend_fileというメソッドがある これは、ファイルなどをそのまま返す場合に使ったりするが これを使うとRailsのメモリ使用量が増加していく。 2.1でこの現象が出るが 2.3とかもかも? なんかメモリを解放してないっぽい感じですが、これに関しては、ほかの方が調べてたりするので深く調べないことにする。 で、解決方法は、x_sendfileを使うのがスマートな気がするので、これを採用する。 導入手順 apacheにmod_xsendfileを組み込む wget sudo apxs ...
Railsで日付処理
Railsで日付処理は、意外と簡単に出来たりする。 1日前 1.days.ago 1日後 1.days.from_now 1ヶ月前 1.months.ago 1ヶ月後 1.months.from_now 1年前 1.years.ago 1年後 1.years.from_now また、本日の開始日時として、たとえば 2011-10-01 00:00:00 という情報を取りたい場合 Date.today.beginning_of_day 逆に 2011-10-01 23:59:59 という情報を取り ...
Solaris 11にMySQLをインストール
Solaris 11 にGUIを入れた環境でMySQLをインストールする手順 パッケージマネージャを起動 mysqlでパッケージを絞り込む この中から mysql-51 mysql-51/library をチェック。 インストール/更新ボタンをクリック。 これで、パッケージはインストールされる。 mysqlをサービスとして設定する。 sudo svcadm enable mysql mysqlの起動確認 ps aux | grep mysql mysqlのプロセスが起動していることを確認。 my ...
redmineのwikiで、テーブル内の文章を改行
redmineにはwikiがついてます。 基本Textile形式で記述する物なので 表を作るときは |名前|年齢|趣味| |太郎|23|ギター| という感じで書きます。 が、たとえば趣味が複数あって、途中で改行させたいといった場合に、<br/>タグとかが使えません。 これは、redmineが採用しているライブラリ「redcloth3」の中でbrを許可しないようになっているからです。 どうしても表の中で改行を使いたい場合、この「redcloth3」ライブラリを変更する必要があります。 ...
ベリサイン(verisign)のクロスルートでのSSL設定について
ベリサインSSL証明書で携帯もやりたいので、クロスルート中間証明を入れる。 クロスルートとはどーいう事かというと、 「セキュア・サーバID」公開鍵長2048bit対応の端末の場合 2048bitの対応端末ではルート証明書は「Class 3 Public Primary CA - G5」に変更となり、サイト証明書との間に中間証明書が入る3階層となります。 Class 3 Public Primary CA - G5 Class 3 Secure Server CA - G3 サーバ証明書 「セキュ ...
Apache(2.2系)でSSL接続(なんちゃって、個人認証編)
ApacheでSSL接続をするために、SSL個人認証を入れる。 cd /etc/apache2 sudo mkdir ssl cd ssl opensslで秘密鍵(server.key)を作成 sudo openssl genrsa -out server.key 1024 サーバー用公開鍵(server.csr)作成 openssl req -new -key server.key -out server.csr このコマンドを実行すると、いくつか設定する項目が表示されます。 設定の内容 Co ...
rspecでコントローラのテストを書くときのTips
モジュールがインクルードされているか it "should include AuthenticatedSystem" do controller.class.included_modules.should include(AuthenticatedSystem) end 隠したいパラメータがフィルターされているか it "should filter credit_cards" do controller.send(:filter_parameters, 'credit_card' = ...
has_manyで関連するテーブルのidの一覧を簡単に得るには
usersテーブル hobbysテーブル があり、 usersテーブルの方に has_many :hobbys hobbysテーブルの方に belongs_to :user が指定されているときに user.hobbys.collect{|c| c.id} とすれば、hobbysのID一覧が得られる が、 user.hobby_ids とすれば、idの一覧を簡単に得られる
MySQLのselectで任意の順番にソートする
MySQLで任意の順番にソートをするにはfieldを使う id name 1 一郎 2 二郎 3 三郎 4 四郎 5 五郎 6 六郎 7 七郎 8 八郎 9 九郎 というテーブルがあるとする。 select * from users; とすれば、 id 1 2 3 4 5 6 7 8 9 という一覧が返ってくる select * from users order by field(id, 4,5,6); とすると id 1 2 3 7 8 9 4 5 6 という結果が返ってくる。 なぜか、fie ...
mysqlコマンドで検索結果のカラムを縦に表示する
select * from users \G;
mysqldumpする時にLOCK TABLEを無視するには
mysqldumpをする時に when using LOCK TABLES と言われたりしてダンプ出来ない時がある。 こんな場合は --skip-lock-tablesオプションをつける
エラー「SSL received a record that exceeded the maximum permissible length」が出る
SSL received a record that exceeded the maximum permissible length このエラーは、VirtualHostでSSL参照させる設定のIPが間違えているときに出る <VirtualHost 192.168.1.2:443> </VirtualHost>
openssl 0.9.8oで、携帯からSSL接続が出来ない?
先日、携帯の一部機種からSSL接続が出来ないという障害があり 未だ解決していないのだが、 Ubuntu11.04(デフォルトで0.9.8oが入る)に古いリポジトリ読ませて0.9.8kを入れた所、それでもSSL接続出来なかった。関連するライブラリまでダウングレード出来てたかどうかは不明ですが。 どうやらopensslのバージョンで挙動が変わるみたいだ。 手元にある検証環境で実験したところ 0.9.8kは接続可能だった 0.9.8oでは接続が出来なかった。 もちろん、PCから接続した場合は両方とも接 ...
apacheのアクセスログからユーザエージェントのみを抽出して一覧にするコマンド
sed -e "s/.*\"\(*\)\"$/\1/"
ワーニング「warning: peer certificate won’t be verified in this SSL session」が出る
このワーニング 「warning: peer certificate won’t be verified in this SSL session」 は、Net::HTTPライブラリを使用してSSLなページを取得したときに出力される これを止めるには Net::HTTPを使用するときに「verify_mode」を設定する require 'net/https' https = Net::HTTP.new("gendosu.jp", 443) https.use_ssl = true https.v ...
Ubuntuに入れたMySQLに外部から接続する
UbuntuはパッケージでMySQLを入れるとすぐに起動しますが 外部からの接続が出来ないように設定されています。 /etc/mysql/my.cnf このファイルの中に bind-address = 127.0.0.1 という行があります。 これは、IPが127.0.0.1からの接続しか受け付けないですよ、という設定で 127.0.0.1は自分自身のことなので、そのマシンの中からしかつなぐことが出来ません。 この設定行をコメントアウトすることで、その制限を外すことが出来ます ...
passengerをインストール
Ruby on Railsの本番実行環境として定着したpassengerです。 では、インストールをしてみます。 まず、passengerをインストールするために必要なモジュール Ruby 基本中の基本 rubygems gemでインストールするので、こちらも基本 あとは、以下のライブラリ群が必要になります。 GNU C++ compiler Curl development headers with SSL support OpenSSL development headers Zlib de ...
MySQLでデフォルトのキャラセットをUTF-8にする
MySQLのデフォルトのキャラセットをUTF-8にセットする Linuxの場合 /etcにmy.cnfか、/etc/mysqlにmy.cnfがあるので、それを開く の下に default-character-set=utf8 を追記 の下にも default-character-set=utf8 を追記 2012年09月13日追記 ※MySQL5.5からはで使用するキャラセットの設定はdefault-character-setではなく character-set-serverに変わります。 サー ...